📍2月は「ぱく増し強化月間」
足立区は令和5年より、高齢者向けの健康維持事業「ぱく増し」を始めました。ぱく増しの「ぱく」は、たんぱく質のぱく。たんぱく質は他の栄養素から体内で合成できないため、食事から取り入れる必要があります。65歳以上の方の筋肉維持には、1日に少なくとも体重1㎏あたり1g以上のたんぱく質を摂ることが望ましいと言われています。 (厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より)
65歳以上の方、必見!
アンケートに答えて 「ぱく増し」商品を当てよう!
ぱく増し簡単レシピや、たんぱく質を手軽に取り入れることができる食品紹介をしているリーフレットを地域包括支援センター(以下、ホウカツ)などで配布しているほか、アンケートに答えて抽選で賞品が当たる「ぱく増し商品を当てよう!キャンペーン」も実施中です。プレゼントのラインナップには、すき焼き用肉やホタテもあります。リーフレットや専用はがき付き応募用紙は生涯学習センターや地域学習センター、ホウカツで配布します。是非、ご応募ください。
図書館で発見する「ぱく増し」関連本
1日3食たんぱく質をしっかり摂りたいけれど、毎日献立を考えるのは大変ですよね。そんなときに頼りになるのが図書館所蔵の「ぱく増し」関連本。たんぱく質が摂れる肉や魚介、卵などを使用したおかずの作りおきや、お弁当に取り入れやすいレシピが満載。野菜もいっしょに摂れる、栄養バランスのよいレシピも多いので是非参考にしてみてください。